ここ数年で、「無人配送ロボ」の活躍を目にする機会が増えましたね。東京在住の筆者は、日本橋や大崎、高輪ゲートウェイで無人配送ロボを見ることができました。
しかし、無人配送ロボが本当に必要なのは、このようなすでに便利な地域よりも、配達員不足や高齢化による買い物困難者が多い地域ではないでしょうか。
そんな中、セブン-イレブン・ジャパンが画期的な一歩を踏み出しました。5月19日から東京都八王子市の南大沢エリアで、公道での無人配送ロボットによる商品配達の実証実験を開始しました。これは日本の大手コンビニとして初めての試みです!
▷セブンイレブン、無人配送ロボ出動 初の公道実験(日本経済新聞)
この実験は2026年2月末まで続き、南大沢駅付近の2店舗を拠点に行われます。利用者は専用アプリ「7NOW」で注文し、店舗から2〜3キロ圏内であれば最短20分で商品が届きます。配送料は330円です。
配送を担当するのは、LOMBY(ロンビー)とスズキが共同開発した屋外型自動走行ロボット。最高時速6キロで走行し、複数のセンサーを搭載して障害物を検知します。悪天候や夜間でも配達可能です。
今回の実験の大きな特徴は、ロボットの周囲で安全確認を行う人員を配置せず、1人が複数台を遠隔監視する仕組みを採用した点です。これにより、特に人手不足が顕著な夜間や郊外でも安定したサービス提供を目指しています。
実験地域の南大沢エリアは多摩ニュータウンの一部で、丘陵地に位置し坂道や階段が多く、住民の高齢化も進んでいます。以前の実験では「坂道を歩かずに商品を購入できて便利」と高齢者から好評だったそうです。
セブン-イレブンの担当者は「人がいない夜間の時間帯や、『労働力』として活躍するロボットで全国津々浦々にお届けできる世界を目指したい」と展望を語っています。
近い将来、ロボットが坂道を登り、悪天候をものともせず、人の手が届きにくい場所へ食料品や日用品を届ける光景が日常となるかもしれませんね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【宅配ドライバーさん募集中!!】
コロナ禍で失業してしまった。
あるいは、副業を考えるようになった方。
この業界は人手不足が解消されていません。
お仕事がたくさんあります。
IKロジで働いてみませんか?
募集地域:神奈川県川崎市中原区、高津区、幸区、横浜市鶴見区、神奈川区、港北区
研修制度あり!
▷スポットチャーター いつでも承ります。
▷各種お問い合わせはこちら:https://ik-logi.com/#recruit
採用担当までお気軽にお電話ください!
応募ダイヤル☆044-863-7368