大型トラックによる巻き込み事故は社会全体で解決すべき緊急課題です。そんな中、徳島県で画期的な取り組みが始まっています。
▷トラックの巻き込み事故防止へ AI活用装置の普及や啓発を(NHK 徳島 NEWS WEB)
食品充塡機メーカー「四国化工機」の呼びかけで、2025年1月23日に官民一体の安全対策協議会が発足し「巻き込み事故対策協議会」が設立され、運送会社や自動車部品会社など15の企業・法人が参加。
県トラック協会と徳島県も加わり、総勢19人体制でスタートしました。
協議会の核となるのは、AI(人工知能)を活用した事故防止装置です。
この装置は2年前から実証実験が行われており、徳島県内を走るトラックに装置を取り付けて様々な道路状況でのデータを蓄積。AIの検知精度を着実に向上させており、装置の特徴としては以下の仕組みとなっています。
◆高精度検知: トラックの助手席左側に設置されたカメラが、AIによって歩行者や自転車を識別
◆リアルタイム警告: 車内モニターに映像を表示し、危険が迫ると赤色表示と警報音で運転手に注意喚起
◆死角の克服: これまで見えなかった危険な状況を可視化
協議会会長は「トラックの死角を無くしてドライバーに危険を察知してもらうことが一番の目的。巻き込み事故の危険性を歩行者側に伝えるイベントにも力を入れていきたい」とコメントしており、技術面でのAI装置導入支援に加え、学校でのイベントや安全セミナー開催による教育・啓発活動も推進します。
AI技術の進歩により、これまで防ぎきれなかった事故を防げる時代が来ています。
徳島発のこの取り組みが全国に広がり、社会全体で子どもたちの安全を守り、一人でも多くの命が救われることを願います。
私たち一人ひとりも、歩行者として、ドライバーとして、そして社会の一員として、交通安全への意識を高めていく必要がありますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【宅配ドライバーさん募集中!!】
コロナ禍で失業してしまった。
あるいは、副業を考えるようになった方。
この業界は人手不足が解消されていません。
お仕事がたくさんあります。
IKロジで働いてみませんか?
募集地域:神奈川県川崎市中原区、高津区、幸区、横浜市鶴見区、神奈川区、港北区
研修制度あり!
▷スポットチャーター いつでも承ります。
▷各種お問い合わせはこちら:https://ik-logi.com/#recruit
採用担当までお気軽にお電話ください!
応募ダイヤル☆044-863-7368