少し古い記事なのですが、世の中に伝えたい!という内容でしたので投稿することにします。
配送業務を行っているドライバーの意見を拾うアンケートについて、
読んでいただきたいな、と思うわけですが…
やはり一番キツイのは再配達です。
お客様の側としても、必要な荷物が届かないとなると気になりますよね。
お仕事などで日中受け取れない方は
・置き配や宅配ボックス型で住まいの前で受取保管
・ステーション型で受取保管
子育て中のママや日中在宅する時間が不定の方は
・受取時間の指定と各社インターネットからの受取時間変更サイト(アプリ)利用
と、以前よりずいぶんと受け取りやすくなってきています。
ぜひ、もう一度お宅で使いやすい再配達にならない方法を検討していただきたいなと思います。
一方、何度もお客様のお宅へ伺うことのドライバーのストレスというのは、
・センターを出発し戻るまでのルート確認(無駄のないルート選び)
・お客様宅前での荷物のチェック(駐車に対する注意と戻るスピード、チャイムを鳴らす前と鳴らしてからの伝票のチェックなど)
皆さんが考えても3つや5つは出るかもしれませんが、それがすべて燃料コストや自身の報酬、違反切符などに直接つながってくるために、よりストレスを感じていると考えられます。
ただ何度も車を出すのが面倒なのではないのです。
無駄のない配送を考えるからこそ、ストレスなのです。
某ECサイトの宅配ルート指示はベテランドライバーさんに言わせるとムダもあるとか。Aiで学習させる必要があるから、そこを通らないと行けないみたいですけどね。
燃費とルートをかけ合わせてきちんと計算する方向性も出てきていますので、技術の進歩に期待です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【宅配ドライバーさん募集中!!】
コロナ禍で失業してしまった。
あるいは、副業を考えるようになった方。
この業界は人手不足が解消されていません。
お仕事がたくさんあります。
IKロジで働いてみませんか?
募集地域:東京都大田区、川崎市中原区、横浜市泉区、平塚市、千葉県全域
研修制度あり!
▷各種お問い合わせはこちら:https://ik-logi.com/#recruit
採用担当までお気軽にお電話ください!
応募ダイヤル☆045-482-5486